入院のご案内(持ち物等)
入院のご案内(持ち物など)
入院手続
入院に来られましたら、1階総合受付で、『健康保険証、限度額適用認定証、介護保険証(お持ちの方)、紹介状、お持ちのお薬(お薬手帳)』を提出して下さい。
入院費用
病棟やご状態により入院料が異なりますので、詳しくは受付窓口でお尋ね下さい。
病状等により医師の指示で病室を指定させていただく場合もありますのでご了承下さい。
病状等により医師の指示で病室を指定させていただく場合もありますのでご了承下さい。
お支払いについて
入院費用のお支払いは毎月末日で締めて、翌月11日に前月分の請求書を発行します。
請求書はお配りせず1階受付でお預かりしています。
請求書はお配りせず1階受付でお預かりしています。
金額を受付で確認のうえ、11日から月末までにお支払いをお願いいたします。
その際には保険証を必ず持参下さい。
尚、保険証等の変更があった場合は速やかに1階総合受付に連絡をお願いします。
月の途中で退院の場合は、当日までの請求書を退院日に発行しますので、退院時に総合受付でお支払い
月の途中で退院の場合は、当日までの請求書を退院日に発行しますので、退院時に総合受付でお支払い
をお願いいたします。
※入院(オムツ・パジャマ・タオル)セットにつきましては、業者より請求書をお送りさせていただきます。コンビニエンスストア等でお振込みをお願いします。
ご入院時に必要なもの
・健康保険証(後期高齢者医療被保険者証など)
・医療受給者証、高齢受給者証、重度心身障害者老人等福祉助成券、福祉医療費受給券等各種公費負担証
(お持ちの方のみ)
・限度額適用認定証(70歳未満の方対象) ※入院前にご加入の保険者で申請をしてください。
・介護保険証、介護保険負担割合証(お持ちの方のみ)
・印鑑
・現在服用されているお薬、お薬手帳
・動きやすい靴(スリッパ以外で滑りにくいもの)
・小型のやかん又は水筒
・日中着(リハビリしやすい服装、スエット、ジャージ等)
※他の患者様の物と間違えないよう、お手数ですが持ち物にはお名前を記入の上、ご持参していただきます
ようお願いいたします。
◆当院では、入院セット(オムツセット、パジャマ(タオル)セット)をご用意しております。
お申込みされますと、適宜、日用品等がご使用いただけます。
◆ご希望の方は、クリーニングがご利用できます。
◆当院にはコインランドリーもございます。
◆患者様のご状態により必要物品等が変わるため、入院当日、その方に応じた説明を担当看護師よりさせて
いただいております。
消灯時間
午後9時に消灯します。(テレビは午後9時以降は使用しないで下さい。ラジオは午後9時以降はイヤホンを使用して下さい。)
入院中は次のことをお守り下さい








万一盗難にあっても病院では責任を負いかねます。
外出・外泊
外出・外泊は主治医の許可が必要です。外泊の許可が出たときは病棟スタッフルームに申し出て下さい。
外出、外泊中の事故等につきましては、病院はその責任を持ちません。
外出、外泊中の事故等につきましては、病院はその責任を持ちません。
その他


